事業所のお水について
久々の投稿、3カ月ぶりです。
事業所は今年2月オープンでしたので、早いもので7カ月も経過してしまいました☺
徐々に利用者さんが増えておりまして、1日平均15名程度のご利用していただけるようになりました。
未だ潤沢な資金状態ではありませんので、ギリギリの職員の数で頑張っております。
そのため、私もフル稼働状態で職業指導員として毎日事業所で業務をしていますよ!!
業界未経験の私は失敗の連続ですが福祉経験の長い職員にサポートしてもらっています💦
話は変わりますが、皆さんは飲み水はどうされていますか?
私は15年前にマンションに住んでいた時に水が臭かったことから浄水器を設置しました。
それ以来ずっと浄水器を使用しております、そうすると水道水が塩素臭くて飲めなくなってしまいました。
同時に水に興味がわいてきまして、毎週末水を求めて色んなところに出かけることが趣味になりました。
今回は、家から比較的近い、普段汲みに行っているスポットをご紹介いたします。


みやこ町犀川にあります今昔水です。
右手の柱に取り付けてあるタイマーをひねると水が出始めますよ。
もし汲みに行かれる場合、タイマーの横にさい銭箱が置いてありますのでお水の維持のためにご寄付をお願いいたします🙇
水の味はというと、少し鉱物を含んだ硬水のような味わいでとても美味しいお水です。

汲んだお水は、ショパンに持って行っています。→ 2回に1回は今昔水です😀
お水は麦茶や冷蔵庫で冷たく冷やして皆で飲んでいます。
ショパンに来られた際は、おいしいお水を飲んで帰ってくださいね。
今昔水を汲みに行ったついでコース
→ 松木果樹園(約10分) 時期が合えば、梨、ぶどう、桃を購入 果肉入りソフトクリームはお勧め
→ 工房よしかわ(約15分) 夏はかき氷(激安200円)ですね、ケーキは全般美味しい! 京築アグリラインの途中にあります
→ (王道)ゆめタウン 私の出身広島県から広がったスーパーです。広島県民はゆめ大好きです。
昨日は今昔水を汲んで松木果樹園コース、梨、桃を購入、その後ソフトクリームを買って帰りました!
気が向いたときは、大分県、山口県にも水汲みに行っています。
今後も不定期に水汲みスポットをご紹介していきますね!